TLSシーロム校のあるタニヤプラザBTSウィングにも、質と量で勝負する日本料理店があります。2階の日本式カレー専門店「青りんご」は、ちょっと高いもののご飯大盛りが無料でできるとあって好評です。
続きを読む: タニヤ通りが変わってきた5
TLSシーロム校のあるタニヤプラザBTSウィングにも、質と量で勝負する日本料理店があります。2階の日本式カレー専門店「青りんご」は、ちょっと高いもののご飯大盛りが無料でできるとあって好評です。
タニヤにあった「男の割烹」が、近くのチャンイサラ1ビル1階で営業を再開して、もうすぐ半年。11時から夕方5時まで続くランチタイムは、シーロム周辺のビジネスマンの小腹を満たすオアシスとして確立しています。
もちろん既存の店舗も指をくわえて見ているわけには行きません。タニヤプラザ3階にある回転寿司の「小象寿司」は、7月1日からこれまで定休だった日曜・祝日の営業に踏み切りました。
タニヤ通りでは、多久味さん以外にも日系の飲食店が激戦を繰り広げ、それまでの高級クラブばかりのイメージからの脱却を目指しています。代表的なのが牛丼を持ち込んだ「牛野家」。
ガートワラシークの最上階、6階には、瞑想室があります。心を落ち着けたいときにおすすめ。過去には何人もの外国人が、ここで指導を受け、自殺の淵から救われています。